こんにちは!
いつもご覧頂きありがとうございます。
参院選 改憲勢力3分の2の勢い 自公で改選過半数確実
第24回参院選は10日、投票が行われ、午後8時までに締め切られた。改選121議席のうち自民、公明の与党が計61議席以上を獲得し、安倍晋三首相(自民党総裁)が獲得議席目標に掲げた「与党で改選過半数」を達成することが確実となった。10日深夜から11日未明にかけて大勢が判明する見通しで、安倍首相が悲願とする憲法改正に前向きな勢力が、改憲の国会発議に必要な3分の2(非改選と合わせて162議席)以上を確保するのは濃厚な情勢だ。(
ひどいね。
自民党は強い!!
でも事前の予想は当たりますね、面白くないですが。
7月11日(月)は、個人鑑定9:00~
■個人鑑定(対面、電話鑑定)
*問い合わせ・ご予約・イベント等への出演依頼など:こちらへ
占えること
お客様アンケート
対面、電話、メール鑑定について
スケジュールはこちらから。
順震
◆7/11(月)のデータ
7月11日(しちがつじゅういちにち)はグレゴリオ暦で年始から192日目(閏年では193日目)にあたり、年末まであと173日ある。
六曜 先勝 [せんがち] 朝~昼は障りなし.昼過ぎ~夕は悪い
日干支 甲午 [きのえうま]
十二直 閉 [とづ] 凶.金銭収納,墓作りは吉.造作,旅行凶
二十八宿 心 [しん] 神事,仏事,移転,旅行吉.造作大凶
二十七宿 亢 [こう] 結納,婚礼,種まき,縫製吉.造作は凶
日家九星 六白金星 [ろっぱくきんせい]
◆7/11の誕生花
クフェア 自由気まま
ハイビスカス(仏生花) 繊細な美しさ
ルリタマアザミ(瑠璃球薊) 鋭敏
◆7/11は何の日?
・YS-11記念日
1962(昭和37)年、初の国産旅客機YS-11が完成した。
・世界人口デー
国連人口基金(UNFPA)が1989(平成元)年に制定。国際デーの一つ。 1987(昭和62)年のこの日に、地球の人口が50億人をこえたことから、世界の人口問題への関心を深めるために制定。国連は、この日にユーゴスラビア(当時)のザグレブで生まれた男の子を50億人目と認定し、デクエヤル事務総長がかけつけて祝福した。1999(平成11)年10月12日には60億人を突破し、毎年約7800万人のペースで増加している。(World Population Day)
・真珠記念日
1893(明治26)年、三重県鳥羽町の御木本幸吉夫妻が、初めて真珠の養殖に成功した。養殖場を始めてから3年目で、半円形ながら5粒の養殖真珠が収穫された。円形の真珠は1906(明治39)年に完成。
◆7/11が誕生日
1274年 - ロバート1世、スコットランド王(+ 1329年)
1628年(寛永5年6月10日) - 徳川光圀、第2代水戸藩主(+ 1700年)
1767年 - ジョン・クィンシー・アダムズ、第6代アメリカ合衆国大統領(+ 1848年)
1826年 - アレクサンドル・アファナーシェフ、民族学者(+ 1871年)
1836年 - カルロス・ゴメス、作曲家(+ 1896年)
1855年 - カール・ヌードストローム、画家(+ 1923年)
1866年 - リヒャルト・ベーア=ホフマン、小説家、詩人、劇作家(+ 1945年)
1912年(ユリウス暦6月28日) - セルジュ・チェリビダッケ、指揮者(+ 1996年)
1920年 - ユル・ブリンナー、ロシア出身の俳優(+ 1985年)
1930年 - エズラ・ヴォーゲル、社会学者
1930年 - ハロルド・ブルーム、文学研究者、批評家
1930年 - ザ・デストロイヤー、元プロレスラー
1931年 - 大塚康生、アニメーター
1934年 - 斎藤文夫、政治家
1934年 - ジョルジオ・アルマーニ、ファッションデザイナー
1943年 - 菱田嘉明、政治家
1944年 - パトリシア・ポラッコ、絵本作家
1945年 - 三輪田勝利、プロ野球選手(+ 1998年)
1946年 - 木の実ナナ、女優
1946年 - 伊藤君子、歌手
1946年 - サラ・ブラファー・ハーディ、人類学者、霊長類学者
1949年 - 沢田雅美、女優
1949年 - 大森礼子、政治家
1949年 - 手嶋龍一、ジャーナリスト、作家
1951年 - 山本正之、作詞家、作曲家、歌手
1951年 - 斉藤洋介、俳優
1953年 - 行澤久隆、プロ野球選手
1956年 - 谷田部勝義、アニメーション監督、脚本家、演出家、音響監督
1956年 - 中野誠吾、プロ野球選手
1957年 - 鄭義信、劇作家、脚本家
1958年 - カーク・ウェイラム、音楽家
1959年 - リッチー・サンボラ、ギタリスト
1959年 - ジェフ・ケンプ、元アメリカンフットボール選手
1962年 - 藤井フミヤ、歌手
1962年 - マヌエラ・マガー、フィギュアスケート選手
1963年 - 中島徹、漫画家(+ 2011年)
1964年 - 今野隆裕、プロ野球選手
1964年 - 染宮修支、プロ野球選手
1964年 - 伊藤忠彦、政治家
1964年 - 細田健一、政治家
1965年 - アーネスト・ホースト、キックボクサー
1965年 - 小牧ユカ、キャスター、タレント、ファッションモデル
1965年 - 南あずさ、アナウンサー
1966年 - 三浦建太郎、漫画家
1966年 - 柳田浩一、プロ野球選手
1967年 - 秋野公造、政治家
1968年 - 近藤サト、アナウンサー
1968年 - 住友優子、声優
1969年 - 中根一幸、政治家
1969年 - 矢上裕、漫画家
1970年 - 長沢美樹、声優
1971年 - 古川栄司、忍者
1973年 - 水田章雄、プロ野球選手
1974年 - 小野公誠、プロ野球選手
1975年 - 葉月里緒奈、女優
1976年 - 相川亮二、プロ野球選手
1976年 - 山本喧一、プロ格闘家、プロレスラー
1976年 - エドアルド・ナヘラ、バスケットボール選手
1979年 - かまだみき、歌手、うたのおねえさん
1979年 - 徐敏貞、韓国 の 女優
1980年 - 鈴江奈々、日本テレビアナウンサー
1980年 - 侯鳳連、野球選手
1981年 - 蒼山サグ、ライトノベル作家
1981年 - 槙ようこ、漫画家
1981年 - ブレイン・ボイヤー、メジャーリーガー
1982年 - 稲村優奈、声優、女優
1983年 - 井ノ上奈々、声優、クローバーのメンバー
1984年 - 日向瞳、元女優
1984年 - 橋本直子、バレーボール選手
1984年 - タニス・ベルビン、フィギュアスケート選手
1985年 - 高杉さと美、歌手
1985年 - 前田亜季、女優、アイドル
1986年 - 東野峻、元プロ野球選手
1986年 - ラウール・ガルシア、サッカー選手
1986年 - ヨアン・グルキュフ、サッカー選手
1987年 - 加藤シゲアキ、タレント、NEWSのメンバー
1987年 - 山口俊、プロ野球選手
1987年 - 茅原悠紀、ボートレーサー
1988年 - 井口裕香、声優
1988年 - 戸島花、元AKB48
1988年 - 王磊、フィギュアスケート選手
1989年 - 田中直乃、タレント
1989年 - 村上愛里、グラビアアイドル
1990年 - 落合扶樹、俳優
1991年 - 竹渕慶、シンガーソングライター
1991年 - 坂口健太郎、モデル、俳優
1992年 - 船越英里子、女優
1995年 - 宮下みらい、ファッションモデル
1997年 - 牛牛、ピアニスト
1998年 - 石井杏奈、パフォーマー、女優 (E-girlsメンバー)
1998年 - 出野泉花、子役、声優
2004年 - 近貞月乃、子役
↧
強いね
↧