こんにちは。
いつもご覧頂きありがとうございます。
もんじゅPCがウイルス感染=重要情報の漏えいなし―原子力機構
日本原子力研究開発機構は6日、高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で、職員のパソコン
(PC)1台がウイルスに感染し、情報が外部に漏えいした可能性があると発表した。PCにはもん
じゅの運転管理に関するデータは含まれておらず、原子力機構は安全上重要な情報の漏えいがな
いことを確認したという。
PCにはもんじゅの運転管理に関するデータは含まれていないということですが、
なんか怖いです!!
1/6(火)のデータなどです。
本日は、9:00-22:00は個人鑑定です。
■個人鑑定9:00-22:00
*問い合わせ・ご予約・イベント等への出演依頼など:こちらへ
対面、電話、メール鑑定について
スケジュールはこちらから。
順震
◆1/7(火)のデータ
1月7日(いちがつなのか)はグレゴリオ暦で年始から7日目に当たり、年末まであと358日(閏年では359日)ある。誕生花はチューリップ(白)。
六曜 赤口 [しゃっく] 悪日.万事忌む.但し昼時は障りなし
日干支 戊寅 [つちのえとら]
十二直 除 [のぞく] 小吉.種まき,医療吉.婚礼,土動かし凶
二十八宿 室 [しつ] 祭祀,祈願,婚礼,船乗,造作吉.
二十七宿 胃 [い] 就職,婚礼,造作吉.衣類裁断大凶
日家九星 六白金星 [ろっぱくきんせい]
◆1/7の誕生花
チューリップ<白> 失われた愛
ヒマラヤユキノシタ 秘めた感情
ユキワリソウ(雪割草) はにかみや
◆1/7は何の日?
・人日の節句(七草の節句)
五節句のひとつ。 古来中国では、正月の1日を鶏の日、2日を狗の日、3日を猪の日、4日を羊の日、5日を牛の日、6日を馬の日とし、それぞれの日にはその動物を殺さないようにしていた。そして、7日目を人の日として犯罪者に対する刑罰は行わなかった。この日は7種類の野菜を入れた羹を食べる習慣があり、これが日本に伝わって七草粥となった。日本では平安時代から始められ、江戸時代より一般に定着。
・つめ切りの日
新年になって初めて爪を切る日は、昔から七草爪といってこの日に決まっていた。草を浸したお湯につめをつけて柔らかくしてから切ると、その年は風邪をひかないといわれた。
・千円札の日
1950年(昭和25年)に初めて聖徳太子の肖像画入り千円札が発行された。
◆1/7が誕生日
1502年 - グレゴリウス13世、ローマ教皇(+ 1585年)
1528年 - ジャンヌ・ダルブレ、ナバラ王国女王(+ 1572年)
1539年 - セバスティアン・デ・コヴァルビアス、辞書編纂者
1611年 - ジェームズ・ハリントン、政治哲学者(+ 1677年)
1612年 - フィリッポ・ブオナンニ、イエズス会士、科学者、収集家(+ 1725年)
1745年 - ヨハン・クリスティアン・ファブリクス (Johan Christian Fabricius)、昆虫学者、経済学者(+ 1808年)
1754年(宝暦3年12月14日) - 石川雅望(宿屋飯盛)、劇作家、国学者(+ 1830年)
1755年 - ステファン・グルームブリッジ、天文学者(+ 1832年)
1768年 - ジョゼフ・ボナパルト、ナポリ王、のちスペイン王(+ 1844年)
1800年 - ミラード・フィルモア、第13代アメリカ合衆国大統領(+ 1874年)
1830年 - アルバート・ビアスタット、画家(+ 1902年)
1831年 - ハインリヒ・フォン・シュテファン (Heinrich von Stephan)、ドイツの郵便制度の組織者(+ 1897年)
1834年 - ヨハン・フィリップ・ライス (Johann Philipp Reis) 、物理学者、発明家(+ 1874年)
1835年 - 前島密、日本の郵便制度の組織者(+ 1919年)
1844年 - ベルナデッタ・スビルー、ルルドの聖母と出会った少女(+ 1879年)
1858年 - エリエゼル・ベン・イェフダー、ヘブライ語学者(+ 1922年)
1859年 - マリー・ジョルジュ・フンベルト、数学者
1859年 - 馮国璋、清末民国初の軍人・政治家(+ 1919年)
1860年 - エマヌエル・マノロフ (Emanuil Manolov)、作曲家(+ 1902年)
1871年 - エミーユ・ボレル、数学者、政治家(+ 1956年)
1873年 - アドルフ・ズカー (Adolph Zukor)、ハンガリー生まれのハリウッドのプロデューサー(+ 1976年)
1873年 - シャルル・ペギー、詩人、作家(+ 1914年)
1875年 - トーマス・ヒックス、マラソンランナー(+ 1963年)
1890年 - ヘニー・ポーテン (Henny Porten)、女優(+ 1960年)
1891年 - ゾラ・ニール・ハーストン (Zora Neale Hurston)、文筆家(+ 1960年)
1895年 - クララ・ハスキル、ピアニスト(+ 1960年)
1896年 - アーノルド・リドレー (Arnold Ridley)、脚本家、俳優(+ 1984年)
1898年 - ルドルフ・ファーナウ (Rudolf Fernau)、俳優(+ 1985年)
1899年 - フランシス・プーランク、作曲家(+ 1963年)
1902年 - 住井すゑ、小説家(+ 1997年)
1902年 - ジョージ・キングズリー・ジップ、言語学者・哲学者(+ 1950年)
1903年 - 森茉莉、小説家(+ 1987年)
1903年 - カルロス・ディサルリ、ピアニスト(+ 1960年)
1910年 - 中山健男、憲法学者(+ 1977年)
1910年 - 白洲正子、随筆家(+ 1998年)
1912年 - ギュンター・ヴァント、指揮者(+ 2002年)
1912年 - 美濃政市、政治家(+ 1988年)
1913年 - ジョニー・マイズ、メジャーリーガー(+ 1993年)
1916年 - パウリ・ケレス、チェスプレーヤー(+ 1975年)
1916年 - バーナード・デイビス、微生物学者(+ 1994年)
1919年 - 吉田玉男、文楽の人形遣い(+ 2006年)
1920年 - 多岐川恭、推理作家(1994年)
1922年 - ジャン=ピエール・ランパル、フルート奏者(+ 2000年)
1928年 - ジョージ・ゴーディエンコ、プロレスラー、画家(+ 2002年)
1931年 - 三好徹、作家
1937年 - 柳生博、俳優、司会者
1942年 - ジム・ラフィーバー、元プロ野球選手
1943年 - 佐々木禎子、「原爆の子の像」のモデル(+ 1955年)
1944年 - 吉田日出子、女優
1944年 - 北林早苗、女優
1945年 - はしだのりひこ、シンガーソングライター、フォークシンガー
1945年 - 長石多可男、映画監督(+ 2013年)
1946年 - 池端俊策、脚本家、映画監督
1948年 - ケニー・ロギンス、ミュージシャン
1948年 - 水木一郎、歌手、『おかあさんといっしょ』2代目うたのおにいさん
1952年 - サモ・ハン・キンポー、映画俳優、武術指導、映画監督
1954年 - 松岡清治、元プロ野球選手
1956年 - 三山のぼる、漫画家(+ 2007年)
1957年 - 北村照文、プロ野球選手
1958年 - ありさか邦、漫画家
1958年 - 千住博、日本画家
1962年 - デビル雅美、元女子プロレスラー
1963年 - 沖田浩之、俳優(+ 1999年)
1963年 - 中野佐資、プロ野球選手
1964年 - ニコラス・ケイジ、映画俳優
1964年 - オレステス・キンデラン、元野球選手
1965年 - 高島覚、プロ野球選手
1966年 - 三賀勝稔、ミュージシャン
1966年 - エレーナ・ベチケ、フィギュアスケート選手
1968年 - 山田芳裕、漫画家
1969年 - 鍵本景子、女優
1971年 - アンドレイ・クルコフ、フィギュアスケート選手
1972年 - 玉春日良二、大相撲の力士
1974年 - 高橋由美子、歌手、女優
1975年 - 伊藤舞子、声優
1975年 - 伊藤里絵、アナウンサー
1975年 - せり、格闘家
1976年 - アルフォンソ・ソリアーノ、メジャーリーガー
1976年 - エリック・ガニエ、メジャーリーガー
1976年 - 金開山龍、大相撲の力士
1976年 - 江畑佳代子、プロボクサー
1977年 - 桐島優介、俳優、ミュージシャン
1977年 - 酒井デンペー、お笑いタレント(サカイスト)
1978年 - ケビン・メンチ、プロ野球選手
1978年 - 今宿麻美、ファッションモデル、女優
1978年 - CICO、BENNIE K
1978年 - 古川かずな、お笑いタレント(法薬女子大学)
1979年 - 小川明日香、AV女優
1979年 - 本名陽子、女優、声優、歌手、ナレーター
1980年 - MAH、ミュージシャン(SHAKALABBITS)
1980年 - 進藤学、俳優
1980年 - 青木琴美、漫画家
1981年 - 松本慶彦、バレーボール選手
1981年 - 遠藤嘉人、俳優
1982年 - エンナ、ミュージシャン(All Japan Goith)
1982年 - フランシスコ・ロドリゲス、メジャーリーガー
1982年 - 酒井まゆ、漫画家
1982年 - 冨田翔、俳優
1982年 - 梁勇基、サッカー選手
1983年 - 青木裕子、TBSアナウンサー
1983年 - 宮本裕司、プロ野球選手
1984年 - ジョン・レスター、メジャーリーガー
1985年 - 野原祐也、プロ野球選手
1985年 - ルイス・ハミルトン、F1ドライバー
1986年 - 船谷圭祐、サッカー選手
1986年 - 稲本ちえみ、AV女優、ストリッパー
1987年 - Erina、グラビアアイドル、歌手、桜(もも)mint'sメンバー
1989年 - 菅崎茜、歌手
1989年 - 中島由香利、音楽&ダンスユニットhy4 4yhのメンバー
1989年 - エミリアーノ・インスア、サッカー選手
1989年 - イワン・トレチャコフ、フィギュアスケート選手
1990年 - 伊藤謙司郎、スキー選手
1990年 - エレーネ・ゲデヴァニシヴィリ、フィギュアスケート選手
1990年 - リアム・エイケン、俳優
1991年 - エデン・アザール、サッカー選手
1992年 - 枚田菜々子、女優
1993年 - 中務裕太、パフォーマー、GENERATIONS from EXILE TRIBE
1993年 - 粗品、お笑い芸人
1997年 - 石田亜佑美、モーニング娘。
順震が監修したwebコンテンツ、携帯アプリ一覧
【webコンテンツ】
「声失う程に見抜かれ心震える99%の的中率密法傾斜占」
Yahoo/Nifty/Goo/Ocn/楽天/BIGLOBE/
なんと
yahoo占い、2013年上半期売上NO1
【携帯アプリ】
「最強に当たる!傾斜宮占い」
■ iPhone/iPad 向け
■Android 向け
「当たる【戦慄】密教占い」
■ iPhone/iPad 向け
■Android 向け
『【占い】3秒でズバッ!的中密法占い』
■ iPhone/iPad 向け
■Android 向け
『【的中ランク1位】本当に当たる占い「大祓日神示」』監修
■iPhone
■Android
『「2014年あなたの運勢」監修
■iPhone
■Android
「ゾクリ【的中】密教傾斜占い」
(LINE占い)
iPhone
Android
↧
怖い
↧